2021年7月20日
本日は、真っ赤に実ったミニトマトと大きく育ったきゅうりを収穫し、
採れたてのミニトマト、きゅうりをクラスで食べました♪
以前学んだ収穫の仕方でとても上手に収穫しておりました。
「見て!全部食べたよ!」と嬉しそう食べている子や、
苦手だけれど1口挑戦して食べることができた子もおりました。毎日水やりをして大事に育てた採れたてのミニトマトときゅうりは格別に美味しかったようでした♪
2021年7月20日
本日は、真っ赤に実ったミニトマトと大きく育ったきゅうりを収穫し、
採れたてのミニトマト、きゅうりをクラスで食べました♪
以前学んだ収穫の仕方でとても上手に収穫しておりました。
「見て!全部食べたよ!」と嬉しそう食べている子や、
苦手だけれど1口挑戦して食べることができた子もおりました。毎日水やりをして大事に育てた採れたてのミニトマトときゅうりは格別に美味しかったようでした♪
2021年7月6日
本日は七夕集会でしたので1日早い七夕給食でした♪
献立は、
☆七夕そうめん
☆海老と夏野菜の天ぷら
☆茶碗蒸し
☆浅漬け
☆星型ゼリー
七夕そうめんには星形人参、星型きゅうり!
ゼリーには星形のナタデココ!
「ここにも星がある!きゅうりが星型だ!すごい!」
と目をきらきらさせている子ども達♪
お野菜が苦手な子でも、人参、きゅうりに挑戦する子が多く見られました!
明日の七夕、是非ご家庭でも楽しい時間をお過ごし下さい♪
2021年7月6日
本日のプリミアクラスの食育では「正しい姿勢・箸練習」を行いました!
背筋をピンと伸ばし、お腹とテーブル・背中と椅子の間にこぶし1個が入る隙間を作り、足裏を床につけ、姿勢を整えた後に箸練習を行いました。
皆、とても集中して箸練習を行っており立派でした♪
箸をもっていない手を茶碗に添えるようにすることを忘れてしまう子が多く見られたので、身につくよう給食の時間でも声がけを行い意識して練習していきたいと思います!
2021年7月2日
本日はかなりやクラス保育参観の食育で
「野菜ポタージュ作りの実演」「ミニトマトの収穫」を行いました!
野菜ポタージュ作りでは野菜の栄養を学んだ後に作り方を実演致しました。
「ごぼうはどんなはたらきかな?」と聞くと、
「うんちが出るはたらき!」と前回の食育をきちんと覚えており、素晴らしかったです!
切る前の野菜からとろとろのポタージュになるまでの変化を見た子どもたちは
「すごい!とろとろになってる!」と興味津々に見ておりました♪
また、日直のお友達に実際にじゃがいもを切る練習をしてもらいました。じゃがいもを押さえる手を猫の手にし、安全に行うことができとても立派でした!簡単に調理できますので、是非お家でもお子様と一緒に作ってみていただきたいと思います。
ミニトマトの収穫では、お父さん、お母さんと楽しく収穫しました♪
「こんなに収穫できたよ!」とキラキラと目を輝かせていた子どもたち!
またミニトマトが真っ赤に実るよう大切に育てていきたいと思います。
2021年7月1日
本日、収穫したミニトマトを給食で提供致しました!
「僕たちが育てたミニトマトだから1番に食べる!」と言って
美味しそうにミニトマトを食べる子や、
苦手だけれど自分たちで育て、収穫したミニトマトでしたので
頑張って挑戦する姿も見られました。
また美味しいトマトが実るように大切に育てていきたいと思います!
2021年6月29日
本日はプリミアクラスでミニトマトの観察、スケッチ(年長・年中)、ぬり絵(年少、満3歳)、収穫を行いました!
ミニトマトのスケッチ・ぬり絵では、「ミニトマトがたくさんある!!」と嬉しそうに
1つ1つみんなで数え、「green! red! Tomato!」と外国人教師と英語で発音しながら楽しく取り組んでおりました♪
ミニトマトの収穫では、片方の手で茎を持ち、もう片方の手でへたの部分をとり、上手に収穫することが出来ました!収穫したミニトマトは給食で出すことを伝えると「楽しみ!トマトスープにしても美味しそう!」と子どもたちは楽しみに待っている様子です♪
また、真っ赤なミニトマトが実るよう大切に育てていきたいと思います!
2021年6月24日
本日はプラネタリウム見学でしたので、
浅漬けの人参やおにぎりののりを星形にした給食でした♪
給食の献立は
★ゆかり・ツナマヨおにぎり
★唐揚げ
★星型人参の浅漬け
★ミニトマト
★ゼリー
子どもたち、お迎えに来られた保護者様からはとても好評でした!
是非お家でも子どもたちにプラネタリウム見学や給食のお話しを聞いて頂けますと嬉しく思います!
2021年6月22日
今週の食育は「歯の健康について」です!
紙芝居を通して、歯磨きをすることの大切さを学びました。
「お菓子を食べてそのまま寝てしまうとどうなるかな?」と子どもたちに質問すると、
「虫歯になる!歯磨きをしないといけないんだよ!」ときちんと答えられている子がほとんどでした!
先週の歯科健診でもしっかりと学んでいたようでした。
歯を強くする食べ物(小魚、ヨーグルト等)も紹介すると初めて知るお友達が多く、
興味津々に聞いておりました♪
ご家庭でも一生健康な歯で過ごすため幼児期で丈夫な歯を作る習慣を身に付けていきましょう!
2021年6月18日
レオーネクラスで育てているミニトマトが赤く実り、本日収穫致しました。
朝に子どもたちが収穫した採れたてのミニトマトは、本日のサラダで提供させて頂きました!
「とっても甘くておいしかった!」「一番最初に食べちゃった!」と子どもたちは大喜びでした♪
今後も実ったミニトマト、きゅうりは、子どもたちで収穫し、給食で美味しく頂きたいと思います!
2021年6月17日
本日はかなりやクラスで「食べ物の3つのはたらき」について行いました!
最初は漢字の野菜カードで野菜の名前を勉強していきました。「人参」はヒントなしで答えることができておりました!!流石年長さんです!
食べ物のはたらきの分類では
①エネルギーになる
②血や筋肉を作る
③体の調子を整える
この3つのはたらきで分けていきました。
正しくみんなで分けることができた後は、1食にこの3つのはたらきの食べ物が入っていることが
大切な事だと学びました。
分けることが難しかったので毎日の給食でどのはたらきの食べ物なのか
子ども達に伝えていきたいと思います。