2021年2月13日
本日は少し早めのバレンタインメニュー♪
献立は、
♡ペペロンチーノ
♡サーモンのコトレッタ トマトソース添え
♡ハート形人参のスープ
♡チョコプリン
子ども達はスープの中のオレンジ色の人参を見つけて、
「わ~!ハート形の人参だ!かわいい!」と大盛り上がり!
苦手なニンジンを、率先して食べているお友達もいたようです。
デザートにチョコプリンを食べて、大満足の子ども達でした♪
お家でも素敵なバレンタインデーをお過ごし下さい♪
2021年2月13日
本日は少し早めのバレンタインメニュー♪
献立は、
♡ペペロンチーノ
♡サーモンのコトレッタ トマトソース添え
♡ハート形人参のスープ
♡チョコプリン
子ども達はスープの中のオレンジ色の人参を見つけて、
「わ~!ハート形の人参だ!かわいい!」と大盛り上がり!
苦手なニンジンを、率先して食べているお友達もいたようです。
デザートにチョコプリンを食べて、大満足の子ども達でした♪
お家でも素敵なバレンタインデーをお過ごし下さい♪
2021年2月2日
本日2月2日(火)は節分!
消費者庁より豆やナッツ類の取り扱いの注意喚起がありましたので、
豆まきでの誤飲の危険性等をふまえ、当園では大豆ではなく、小袋に入った甘納豆を使用して豆まきを行いました。
豆まきをして鬼をやっつけた後は給食!
節分に合わせて、給食では『節分ランチ』を提供しました!
メニュー
♪鬼っこドライカレー
♪から揚げ
♪コールスローサラダ
♪きのこスープ
♪バナナ
子どもたちは「わ~!ドライカレーがおにのかおになってる!すごい!」
と大盛り上がり!!とっても喜んでくれました♪
おにを追い払い、給食をしっかり食べて力をつけたので良い新年を過ごすことができそうですね!
2021年1月15日
本日は1月15日の小正月に合わせて『もちつき』を行いました!
本日の給食は・・・
★あんこもち
★きな粉もち
★浅漬け
★お雑煮
★みかん
お持ちを食べる時のお約束!
1・20回かんでから飲み込む!
2・お雑煮やお茶を間で飲みながら食べる!
みんなお話をきちんと聞いてお約束を守って美味しく食べていました。
2021年1月7日
本日1月7日は「春の七草」の日。給食でも七草ご飯を提供しました。
日本では、1月7日は、無病息災を願い七草を食べる風習があります。お正月で疲れた胃腸を癒し、1年間元気に過ごすことが出来るように食べる野菜なんだよ!と
子供たちに説明すると、「今日の朝七草を食べてきたよ!」というお友達もいました。
「全部食べたよ!七草ご飯一番おいしかった!」と
給食の七草ご飯も子ども達に大好評でした♪
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろの
七草の7つの野菜を頑張って覚えようとしているお友達もいました。
今年も1年子ども達が元気に過ごせますように…!
2021年1月4日
明けましておめでとうございます。
2021年 年明け最初の給食は中華おせち!!
★中華おこわ
★エビチリ
★手作り伊達巻
★とうふの中華スープ
★手作りごま団子
みんな大喜びでした♪
今年も子供たちにとって幸多き一年になりますように。
2020年11月13日
本日、ゆりかご認定こども園では一足先に七五三給食を提供させて頂きました♪
☆七五三給食メニュー☆
・ちらし寿司
・茶碗蒸し
・さつまいもの天ぷら
・花形人参とすり身のお吸い物
・フルーツポンチ
色鮮やかなちらし寿司こどもたちは大喜び!
天ぷらは子どもたちが収穫したさつまいもを使い、
デザートのフルーツポンチはりんご、柿などの旬のフルーツをふんだんに盛り込みました♪
是非お家でも七五三をお祝いして頂けましたらと思います。
2020年10月26日
本日10月26日は、プリミアクラスのハロウィンパーティーでした♪
朝おやつは、チョコケーキ、スイートポテト、豆乳プリンのバイキング! おやつ一つ一つにラッピングしアルコール消毒をしてコロナウイルス対策に気を配りながらのバイキングを行いました。保護者の皆様にも体温検温などご協力いただきながらハロウィンバイキングを楽しんでいただけたようです。
スイートポテトは、先日さつま芋掘りで子どもたちが掘ってきてくれた収穫さつま芋を使用しました。
給食は、お化けハヤシライス、ハンバーグ、かぼちゃケーキ、コンソメスープ、フルーツポンチでした!
「ごはんがおばけの顔になってる!」「かわいい!!」と子どもたちから大好評でした♪
おやつも給食もハロウィン一色の一日となりました!
2020年9月11日
今週、こども達が一生懸命育てたミニトマトときゅうりのプランターの片づけを行いました。
いつ植えたかな?みんな毎日水をあげてくれたからこんなに大きく育ったんだよ!とっても美味しいお野菜を収穫できたね!と振り返りながら、「ありがとう」の気持ちを込めながら片づけを行いました。
支柱を取り、枝を切って、根っこを抜いて、土は大きい木の下に敷き詰めて再利用しました。
プランターは水洗いをしてぴかぴかに!
こども達はとても手際よく動いておりました。
こども達は野菜作りを通して、お野菜を育てることの大変さ、お野菜の命、育ててくれる人に「ありがとう」の気持ちを込めて食べることの大切さ、どのようにして大きく育つのか等多くのことを学べたことと思います。ぜひ、お家でも子ども達にお話を聞いてみて下さい。
2020年8月6日
本日、子どもたちが収穫したミニトマトを給食で提供しました!
子どもたちは「こんなに真っ赤なトマトがとれたよ!」と嬉しそうに見せてくれました。
給食では、「ぼくがとったミニトマトおいしい~!」と一番最初に食べているお友達もいました♪
梅雨明けし暑い日が続いておりますので、ミニトマトがすくすく育ち赤く美味しそうなミニトマトが実っております!
園に来た際は、是非ご覧になってみて下さい。