2018年5月30日
今日は年中組のカメーリア組で食育を行いました。
「手を洗いましょう」というテーマで手を洗わないとおなかが痛くなってしまうという内容で紙芝居をよみ、一緒に手の洗い方を練習しました。
子どもたちは皆真剣に手洗いの練習をしていました。手洗いが習慣になるようにこれからも子どもたちに働きかけていこうと思います。
「次はなにするのー」と食育に興味を持ってくれたのでこれからの食育が楽しみです。
2018年5月30日
今日は年中組のカメーリア組で食育を行いました。
「手を洗いましょう」というテーマで手を洗わないとおなかが痛くなってしまうという内容で紙芝居をよみ、一緒に手の洗い方を練習しました。
子どもたちは皆真剣に手洗いの練習をしていました。手洗いが習慣になるようにこれからも子どもたちに働きかけていこうと思います。
「次はなにするのー」と食育に興味を持ってくれたのでこれからの食育が楽しみです。
2018年5月16日
今日はロンディネとクーチョロの食育を行いました。
「手を洗いましょう」というテーマの紙芝居を見て
手洗いの大切さを皆で確認しました。
給食の時間に「ちゃんと洗ったよ」「ピカピカ!」
と笑ってくれたこと、とても嬉しく思います。
今後も子どもたちと食育を通して様々な事を学んでいくことを楽しみにしております。
2018年5月15日
本日より、カワイ体育教室が始まりました。
プリミアクラスは火曜日巨泉先生、総合クラスは金曜日栗村先生にご指導頂きます。
曜日を分けたことにより、年中長は倍の40分授業になり、子ども達は思う存分体を動かしておりました。今日は体の基本的な使い方を教えていただき、走ったり止まったり跳んだりといった動作を一つ一つ確認しながら喜んで取り組んでいました。
これから毎週火曜日が楽しみです!!!
2018年5月15日
今年度初めての食育を行いました。
今日はレオーネ年長クラスでした。
紙芝居を使い、ばい菌の名前を入れてみたり、手の洗い方を一緒に行いました。
子供達は話を聞いて手の洗い方を再確認していました。
2018年5月10日
こどもの日メニューということで、
トマトピラフの体、グリンピースの目、魚肉ソーセージの鱗で
鯉のぼりに見立てた「鯉のぼりピラフ」を作りました。
子供達も「鯉のぼりだー」と食べていました。
2018年5月2日
On the 26th of April, we had our Easter Party at Yurikago Kindergarten.
We started our Party by showing the kids some pictures from Easter in America and Europe.
But the real fun started when we went outside. The teachers hid colorful eggs all around the yard and the kids had to find all of them. 😀
Afterwards we played Egg-Spoon-Race and Egg-Fight. The kids had to work together and everyone gave their best.
It was a lot of fun and a fun experience for kids and teachers! 🙂
2018年5月1日
5月5日の「子どもの日」にちなんで子どもの日集会を行いました。
各クラス製作した鯉のぼりの作り方や難しかった所をクラスリーダーの子ども達が発表しました。
鯉のぼりの歌を大きな声で歌い、楽しく参加できました。
鯉のぼりたちは風に乗り気持ちよく泳いでおりました♪