2020年5月18日
先週の木曜日から朝の時間にクーチョロ組はLittle seedのDVDを見始めました!
3日目にして子どもたちは歌を覚え始めた様子で、おやつの時間にお気に入りの
ゾウのキャラクターの真似をして「Help! Help!」と歌っていました。
アニメーションを通して楽しく英語を吸収しています!
2020年5月18日
先週の木曜日から朝の時間にクーチョロ組はLittle seedのDVDを見始めました!
3日目にして子どもたちは歌を覚え始めた様子で、おやつの時間にお気に入りの
ゾウのキャラクターの真似をして「Help! Help!」と歌っていました。
アニメーションを通して楽しく英語を吸収しています!
2020年5月15日
最近、イングリッシュタイムの時間を少しずつ伸ばしていきながら、英語を楽しんでいるロンディネ組の子どもたちです!コロナの件で今は保育時間を短縮しておりますが、その中でも、英語の時間を少しでも多く取り入れていけるようにと思っております。
朝の時間にREPの時間を設けております。自分でお椅子やリトルシードを率先して準備することもできるようになりました。そんな小さな変化でさえも、この1ヶ月を見ると、子どもたちの成長を感じております。
REPは、音を聴きながら文字を指で追っていきながら行っていますが、今は指でなぞりながらも「この曲知ってるよ!」などと言いながら、音楽を口ずさみながら英語に楽しく触れています。一人一人見守っていきながら、これからもっと英語が楽しくなるようにしていきたいと思います!
SONY DSC
SONY DSC
SONY DSC
2020年5月2日
5月1日(金)にイマージョンクラスもイースターを行いました!
天気は快晴で、気温もだんだん暖かくなってきたなあと春を感じる1日でした。
外国人教師が園庭に隠したたまごを一人2個見つけました。
小学生のみんなには少し簡単だったかな!?
みんなお菓子をもらって笑顔溢れる会となりました☆
お休みされているお子様も登園した際に、お菓子を配布させて頂きます。
2020年5月1日
本日こどもの日集会を行いました。
各クラスで作った素敵なこいのぼりを発表しました。どのクラスもとても個性的で目をひくようなこいのぼりがたくさん泳いでいました!そのあとはこいのぼりの手遊びをみんなで行いました。こいのぼりの手遊びではこいのぼりさんが次々と色々なものを食べてしまう様子にこどもたちは大喜び!手遊びで楽しく活動したあとはペープサートでこいのぼりの由来についてもみんなで学びました!最後はこいのぼりをみんなで元気よく歌いました!みんなが一生懸命に作ったこいのぼりも子どもたちの歌にのって気持ちよさそうに泳いでいました!
2020年5月1日
日配布致しました仙台市からのお手紙の内容を抜粋し掲載致します。ご確認宜しくお願い致します。
『家庭での教育・保育のお願い(要請)期間を延長します』
【保護者の皆様へのお願い】
・家庭での教育・保育が可能な方は、出来る限り利用を控えて下さい。
・仕事等の調整が可能な方は、遅めの登園や早目のお迎えなど、利用時間の短縮をお願い致します。
【期間】
・令和2年5月31日(日)まで期間を延長します
【保育料について】
・無償化の対象とはならない0歳児から2歳児については、次の計算式に基づき保育料を日割り計算し、登園を控えて頂いた分の保育料を減額します。減額の対象となる期間は、令和2年4月1日(水)から令和2年5月31日(日)までです。
・一度月額保育料を全額お支払い頂き、後日、登園しなかった日数に応じた減額分を還付致します。還付の時期は7月以降となる予定ですが、手続き等は別途ご案内致します。
〈減額後の保育料の計算式〉
月額保育料×(その月の開所日数-その月の欠席日数(※))÷25
※1ヵ月毎に、上記期間の範囲内で、登園しない日を全て減額対象とします。(開所日のうち普段登園をしていない曜日や期間中の体調不良等による欠席も、上記欠席日数に含めます)
○仙台市ホームページに、この通知を含め、保育施設等における新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせをまとめて掲載しております。
仙台市ホームページにあるバナー「新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ」をクリック⇒ページ中断の「保育施設等に関する市の対応」内の、この通知名の項目をご参照下さい。
2020年5月1日
いつもご協力頂きましてありがとうございます。
仙台市長の会見をうけ(小学校5/31まで休み)、園と致しましても5月31日までは登園の自粛をお願いしながら13:00降園(1号認定)で様子を見させて頂きます。又、お休みの連絡などは、前週前半までに翌週のことなど早目にメール又はお電話にてお知らせ頂けますよう宜しくお願い致します。保育園部門の方もご家庭での保育、お迎えを早めるなどご協力お願い致します。
引き続き、教職員の1日3回の検温と子供たち一人一人の距離をあけての保育(教師とも)、1日数回の園内消毒、マスク、手指の消毒、おやつ、給食の配膳の際に使用する教職員用のエプロンは朝おやつ、昼、午後おやつの都度アルコール消毒の徹底を行って参ります。皆様もマスク着用と、手指消毒など引き続きご協力頂けますようお願い致します。
ゴールデンウィークが外出の自粛などで制限されておりますが、どうぞご家庭で皆様お子様とコミュニケーションをとり、楽しくお過ごし頂ければと存じます。お身体ご自愛下さい。
仙台市からも別紙お手紙が出ております。ご覧頂きご協力宜しくお願い致します。
園だよりや他お手紙など、お休みをされていらっしゃる方にもすべて配布できるようにしておりますが、お手元に届いていらっしゃらない方はおられないでしょうか?何かございましたらいつでもお問い合わせ下さい。
令和2年5月1日(金)
ゆりかご認定こども園
園長 佐藤緯久美